今週の市況観測
9月29日(金)の日経平均株価は、-14円値下がりし、31,857円となりました。
ようやく、33,000円を奪還したと思いきや、再び、31,000円台に叩き落されました。
来週は、31,000円台は死守して欲しいものです。
NYダウは、-106ドル値下がりし、33,507ドルになりました。
ドル円は、149.370円になりました。
ドル円の範囲は、148円前半~149円後半になります。
変動幅は、±1円でしたので、小幅な値動きになりました。
方向としては、円安傾向になりました。
以下、9月15日(金)~9月29日(金)の日経平均株価の推移になります。
今週、値上がりをしたのは、9月25日(月)、9月27日(水)の2日間で、+332円値上がりしました。
それ以外は、値下がりをして、-876円になり、合計、-544円になりました。
ついに、32,000円を維持をできず、31,000円後半になりました。
値下がりした原因としては、恒例の米国債の債務上限問題にて、9月末までに新年度予算が成立しないと財政資金が枯渇し、政府機関が閉鎖される可能性が高まったために、米国株を中心に売られ、それが日本株の売りに波及したためだと考えられます。
いつもなら、ぎりぎりで共和党が合意して、米国債の債務上限を引き上げて政府機関の閉鎖を免れるという展開になるのですが、今回は、まとまらず、短期間ですが閉鎖するということになりそうです。
投資結果
FX (外国為替証拠金取引)
今週は、トルコリラ円を15枚を売って利益確定させた後、メキシコペソ円を1枚買いました。
最近のメキシコペソ円は、円安が進んでいるのにも関わらず、相対的に上がらなく、円高になったら、値段を戻すという逆の動きになっていますので、円高傾向になって欲しいです。
現在、評価損益は、-21,000円、スワップポイントは、+9,720円で、-11,280円になりました。
株式投資
日本株を買いました。
既存銘柄の買い増しは、以下の通りです。
- ヤマシナ
日経平均株価は、再び32,000円を割れましたが、損害は軽微です。
先週より、-9,664円含み益が減り、+517,505円です。
来週は、含み益が増えることを期待しています!
免責事項
- 本ブログの内容において、正当性を保証するものではありません。
- 本ブログを利用して損失を被った場合でも一切の責任を負いません。
- 期限付き内容を含んでおり、ご自身で問題ないことを確認してください。
- 最終的な決定は、ご自身の判断 (自己責任)でお願い致します。