自己紹介

Self Introduction

初めまして、Masayaと申します。

簡単に自己紹介をさせていただきます。

ネットワーク、サーバエンジニアです。

今まで、監視、運用、保守、構築と順に業務してきました。

このブログの内容について

  • 仕事で学んだことについて

  • 資格試験で学んだことについて

  • PCやIT関係で困って調べたことについて

  • PCやIT関係の解決策について

  • 自分の備忘録として

  • 自宅のIT環境について

  • 投資、経済について

  • その他、思いつくものがあれば

以上のことを発信していこうと思います。

経歴について

2005年4月1日~2005年10月31日 (6ヶ月)

《証券会社》正社員

当時は、超就職氷河期でなかなか内定が出ない中、なんとか地方の証券会社に入社できました。

地元は、九州で配属先が東京でしたので、上京して仕事をすることになります。

初仕事は、個人顧客の新規顧客を開拓するための営業でした。

当初は、順調に契約数を上げていましたが、次第に契約数が伸び悩んでしまいました。

その後、上司からの指導という名のパワハラが次第に厳しいものになってしまいました。

何時しか、耐え切れなくなり、半年で退職をしました。

2006年4月1日~2007年3月30日(1年)

《職業訓練校》訓練生

退職後、地元に帰省しました。

失業給付を受給しつつ、新しいことに挑戦したいと思い職業訓練を受講することにしました。

授業の中で、ネットワークに興味を持ち、何となく「ネットワークエンジニアの仕事をしたいなぁ。」と漠然と考えるようになりました。

[ 授業内容詳細 ]

  • 基本情報技術者試験と日本商工会議所簿記3級試験対策の勉強する。

  • Java言語を使用して簡単なプログラムを作成する。
    (関数電卓の作成、駅の自動券売機のプログラムの作成)

  • Ciscoのルーター、スイッチを使用したネットワークの構築する。

  • 修了試験に合格後、技能士補の資格を取得する。

2007年9月3日~2007年9月28日(約1ヶ月)

《S社》正社員(客先常駐)

地元のIT技術派遣会社S社に入社。

当時は、特定派遣で正社員雇用して、客先常駐するという雇用形態で働いていました。

会社の方針は、社員に1ヵ月間の研修を実施させて、ある程度のネットワークやサーバの知識を学ばせた後、顧客との面談をして、特に問題ない場合は、契約を結び、常駐先を決めるという流れでした。
※特定派遣は、2015年に廃止になりました。

[ 研修内容 ]

サーバ・ネットワーク研修

  • UNIXの歴史について

  • ファイル / ディレクトリ操作

  • bash操作

  • ファイル検索

  • エディタ操作

  • ネットワーク設定

Linux・ビジネスマナー研修

  • 正しい姿勢、挨拶、言葉遣い等のビジネスマナー

  • ビジネス文書作成、電話、来客応対

  • 指示と報告、報連相、訪問時のマナー 、名刺交換、対人コミュニケーション

  • LPIC レベル 1 101 / 102 試験対策

2007年10月1日~2008年3月28日(約6ヶ月)

《S社》正社員(客先常駐)

初めてのIT系の仕事としては、某大手運輸会社の倉庫の中で、企業や個人から返却されたネットワーク機器を検査して修理に回すという仕事でした。

マニュアルに沿った仕事なので、そんなに難しくはありませんでした。

しかしながら、業務開始の初日に担当者との待ち合わせ場所を間違えてしまい、30分程遅刻してしました。

謝罪したのですが、その後、担当者は根に持っており、半年で契約打ち切りになりました。

[ 業務内容詳細 ]

Cisco製ルーター、スイッチの返却品検査業務

  • 部材外観、内部の破損検査

  • ユーザー設定初期化作業 (パスワードリカバリー設定、パスワード解除等)

  • ファームウェア更新作業 (FLASHフォーマット後、最新バージョンインストール)

  • トラフィック検査 (構成情報設定、可変長のトラフィックによる負荷検査)

  • エラー診断
    (診断コマンドによる検査、エラーログを格納、データベースに製品情報、状態を登録)

  • 検査合否判定 (検査合格証明のログを格納、データベースに製品情報、状態を登録)

  • 製品出庫対応

2008年5月1日~2009年6月30日 (約1年2ヶ月)

《S社》正社員(客先常駐)

今までの業務の中で、残業も多く大変でしたが、一番勉強になり、周囲のメンバーも良く、居心地が良い職場でしたが、2008年9月15日にリーマンショックが起こりました。

半年後、派遣契約が終了になりました。
金融危機は半年から1年後に実体経済に影響を及ぼすものなのだなと考えさせられました。

[ 業務内容詳細 ]

H社 Layer2イーサネットスイッチ:SQA業務 (Software Quality Assurance:ソフトウェア品質管理)

  • ファームウェアを顧客リリースするに辺り、リリースするに値する品質であるかどうか、動作検証、不具合の抽出を実施する。

  • リリース合否への最終判断をする。

  • 抽出された不具合から改善策を提案し、品質の向上を図る。

  • 定期的な項目検証をサイクル化させ実施することにより、品質の保持に努める。

・担当機能
IEEE802.1ag Ethernet OAM(Operations Administration Maintenance)イーサネット網の保守・管理機能

  • バグ検出対応
    各機能(ソフト)、(ハード検知等) の正常性の確認を行い、機能の完成度を高める。
    その上で、想定外なイレギュラー試験を行い仕様にマッチしているかを確認する。
    機能を熟知した上で、創意工夫し開発者の盲点をついた検証を実施する。

  • 機能検証対応
    要求仕様書、実装仕様書を元に、想定されるパターンの閾値の (+1-1) 試験を作成、実施する。

  • ブラックボックス
    搭載されるすべての機能の正常性を試験し、ファームウェアが、リリースするに値する品質であるかどうか検証、判定する。

  • 再現試験対応
    客先の不具合をログより、環境を再現させ、原因の究明する。

  • 顧客構成試験 (システム検証)
    キャリアの運用網を想定し、試験ネットワーク環境を構築する。
    NGN網などのLayer2キャリア構成を実際に構築し試験を実施する。
    構築内容においては、SE、SQAで提案内容を検討する。

  • スクリプト言語 (試験自動化)
    Tera Term 用マクロ、Expect:TCL(Tool Command Language) によるプログラムの作成する。

2009年9月1日~2012年3月30日 (約2年7ヶ月)

当時S社にいましたが、リーマンショック後の不況で仕事がなくK社が転籍出向を提案し、S社が受け入れK社に一時的に転籍をして契約社員となり出向先で仕事をすることになりました。

2011年にコンプライアンス的に問題があるということしたので、S社を退社してK社の契約社員になりました。

その後、3月11日に東日本大震災があり、半年後、※BCPの影響で部署が縮小されて、他の現場になりました。

※BCPとは事業継続計画(Business Continuity Plan)の頭文字を取った言葉です。
企業が、テロや災害、システム障害や不祥事といった危機的状況下に置かれた場合でも、重要な業務が継続できる方策を用意し、生き延びることができるようにしておくための戦略を記述した計画書です。

野村総合研究所 用語解説

《K社》契約社員(客先常駐)

[ 業務内容詳細 ]
K社インターネット通信サービス

  • L3SW IPアドレス / VLAN設定システムによる業務
    設計対象物件の通信機器の上位側L3SWにグローバルIPアドレス / VLANの設定を実施する。

  • グローバルIPアドレスの枯渇監視業務
    顧客の通信サービス品質維持の為、サービス提供物件のグローバルIPを常時監視し、枯渇する前にグローバルIPを設定を実施する。

  • ソフトウェアにおける新規 / 追加物件の設計業務
    物理的な棟内通信機器のネットワーク構成データを論理的な棟内通信機器のネットワーク構成データとしてシステムに登録し、データの一元管理を行う。

    詳細としては、設計依頼物件レコードに対して、論理的な棟内通信機器システム上に作成し必要パラメータ(監視用IP、VLAN設定、ホスト名)の設定と下流側の棟内通信機器と上位側のL3SWを接続させてネットワーク構成図の作成をする。

  • 施工業者の管理業務
    単純増設工事 / 二次工事案件における進捗の確認する。
    設置機器に設定するコンフィグレーションファイル (設定表) の作成と連絡する。
    業者の問い合わせの対応する。

2012年4月1日~2013年6月28日(1年3か月)

音声系SEの業務をすることになりました。

SEといってもシステムエンジニアではなく、セールスエンジニアになります。

基本的に営業が提案、契約、サービスを導入する際に、音声、データ系の技術支援するという業務でした。

《K社》契約社員(客先常駐)

[ 業務内容詳細 ]

K社法人向けボイスソリューションサービスの提案業務
相対顧客:ケーブルテレビ・電力・運輸・国内インターネットサービスプロバイダ

  • お客様へヒアリングを実施し、要望を満たすように解決策の提案

  • サービス導入に伴い、構成図を作成し、仕様を確定

  • PBX保守業者と連携して、サービス導入時に必要な要件を依頼を実施

  • サービス導入するまでの工程の管理

  • 音声サービスに関する技術的な問い合わせに関しての対応

  • サービス導入時を確実にするために、作業員に依頼を実施

2013年7月1日~2013年12月13日 (5ヶ月半)

音声系SE業務をしていましたが、長時間労働で体調を崩してしました。

そのため、上司に相談して、業務を変更してもらい、音声系SEの支援業務になりました。

今まで、音声系SEとして、支援業務の部署への申請書を提出していたので、業務的には、すぐに理解ができて、始めることができました。

《K社》契約社員(客先常駐)

[ 業務内容詳細 ]

K社法人向け 音声サービス端末管理及びデータ入力業務

  • ボイスソリューションサービスに関わる工事用の作業依頼書を作成

  • 設置機器であるメディアコンバーター、VoIPアダプタの機器設定の作成

  • 関係部署に展開する前に作業依頼書の精査業務

  • チーム内の作業工数を軽減する為に、VBAにてツールを作成

2013年12月16日~2014年3月31日 (3ヶ月半)

ネットワークに詳しい人が欲しいとのことでしたので、別の部署に異動させられました。

今まで、契約社員で正社員を目指して頑張っていましたが、ハードルが想像上に高くて挫折してしまいました。

これ以上、頑張っても先は見えなく、先延ばしをして、無駄な時間を使いたくなかったので、3か月半で退社を決意しました。

《K社》契約社員(客先常駐)

[ 業務内容詳細 ]

K社イントラネット 構築受託業務

  • ユーザー要件定義の作成

  • オンサイト現地調査の実施

  • ネットワーク基本設計、詳細設計の作成

  • ネットワーク機器のリモート / オンサイトにて設定の実施

  • 上記事項に係る完成図書 / 運用受入資料の作成

  • 案件の進捗管理業務及び業務改善の実施

2014年7月1日~2015年12月31日 (約6ヶ月)

退職後、失業給付を受給しながら、Androidアプリ開発に興味があったので、民間職業訓練を受講しました。

《民間職業訓練校》受講生

[ 授業内容詳細 ]

Androidアプリ開発科

  • Java言語の概要

  • オブジェクト指向プログラミング概要

  • アプリ開発に必要なクラスについて

  • Android基本API概要

  • ユーザーインターフェース概要

  • 入出力と通信概要

  • Androidアプリの機能について

  • デバイス制御について

  • マルチメディア機能について

2015年1月1日~2015年4月30日 (約3ヶ月)

正社員になることを諦め、一般派遣に登録して仕事することにしました。

某企業の事業継承に伴い部署移動があるために、ネットワーク、サーバーを移転するという短期の引っ越し業務でした。

《T社》派遣社員(客先常駐)

[ 業務内容詳細 ]

事業継承の部署移転に伴う、ネットワーク移設業務

  • ネットワーク保守 / 障害対応

  • 商用サーバ保守 / 障害対応

  • 事業譲渡によるネットワークの移転作業

  • VPN回線 / インターネット回線の選定と手配

  • セキュリティ脆弱性の測定と対応

2015年6月15日~2015年12月29日 (約6ヶ月)

《T社》派遣社員(客先常駐)

運用・保守の業務を探しておりましたら、良い案件がありましたので、受けることにしました。

業務内容は、パソコンのキッティングして配達するというのが、主な業務でした。

自分的には長く業務したかったですが、コスト削減による、人員削減で半年で終了しました。

[ 業務内容詳細 ]

  • WindowsServerの運用 / 管理業務

  • クライアントPCのキッティング業務

  • WindowsPCのWindowsパッチ適用業務

  • 社内ヘルプデスク業務

  • ネットワーク機器の手順書の作成と設定

  • 社員用PCキッティング用DVDの作成 / 管理 / 配送業務

2016年2月8日~2021年3月31日 (約5年1か月)

《T社》派遣社員(客先常駐)

社内SE業務になります。とても環境も良く。本当に居心地が良い現場でした。

社会人として、転々と現場を渡り歩いてましたが、この案件が5年間と最長でしたので、大変お世話になりました。

新型コロナの影響にて、テレワークの切り替えが進んだことで、省力化され、人員削減が始まり、派遣契約が終了しました。

[ 業務内容詳細 ]

  • Windows Serverの構築、運用、管理業務

  • Linux Serve (RedHat7.3) の構築、運用、管理業務

  • クライアントPCのキッティング業務

  • Windows OSのバックアップと復元によるクライアントPCの管理

  • 共有PCのWindowsセキュリティパッチの適用業務

  • 社内PCをシンクライアントPCへの移行業務

  • ネットワーク帯域を強化するために既存機器をL3SW (C3850) / Catalyst 2960-Lにリプレースを実施

  • 事務室の階数移動に伴うネットワークの移転作業

  • 遠隔拠点のNW設計とL3 / L2SWの設定

  • 社内ヘルプデスク業務

  • 転入転出者の管理業務

  • 社内セキュリティの診断と検討

  • 社内ネットワークの設計と管理

  • Cisco IPフォン設定管理業務

  • シマンテック社のSEPM (Symantec Endpoint Protection Manager)、LUA (Live Update Administrator) サーバの構築、運用、管理業務

  • 社内ファイアウォール (ASA5506-X) の設計(アクセスコントロールリストの設定、証明書認証を利用した社内サイト接続の設定)

  • オフライン環境下においての、WSUSサーバーの構築と運用

  • UNIX (Solaris) / LinuxのShallスクリプトの作成

  • Windowsバッチ、PowerShallスクリプトの作成

  • WinActorを使用した社内業務の自動化対応

  • 社内運用に関する手順書の作成

  • 社内運用に関する改善策の提案

2021年9月1日~2022年2月28日 (6か月)

退職後、失業給付を受給しながら、Webサイト作成の知識や技術に興味がありましたので、民間職業訓練を受講しました。

Microsoft Officeの資格は2003は取得していましたが、それ以降のバージョンは取得していませんでしたので、これを機会に2019の学習と資格取得ができました。

さらに、Webサイトを作成するのに必要なHTMLとCSSを学ぶことができ、ウェブデザイン技能検定3級が取得できました。

[ 授業内容詳細 ]

Web & オフィススペシャリスト養成科

  • コンピュータ概論

  • インターネット

  • 電子メール活用

  • 業務システム構築

  • パソコン基礎

  • Word 演習

  • Excel演習

  • PowerPoint演習

  • Access 演習(業務フローを意識したデータベースの構築方法を習得)

  • ホームページ作成実習

  • Word & Excel 活用実践

  • 関数実践

2022年9月15日~2023年11月30日 (1年2か月半)

《T社》派遣社員(客先常駐)

運用・保守の業務になります。

主な業務は、ソースコードのライブラリ管理作業になります。

自分的には、もう少し長く業務したかったですが、社内のITに関わる予算削減により、派遣契約が終了しました。

[ 業務内容詳細 ]

  • 開発されたソフトウェアのライブラリ管理作業
    以下のソフトウェアを使用。
    ・Microsoft VSS (Visual Source Safe)
    ・Microsoft TFS (Team Foundation Server)
    ・フリーソフトウェア TortoiseSVN

  • 各種保守文書作成と管理

  • 導入製品の保守対応

  • DBの不正アクセス調査

  • DBのインデックス断片化調査

  • Active Directoryのアカウント調査

保有資格について

  • 2001年11月 普通自動二輪免許

  • 2004年11月 普通自動車第一種免許

  • 2005年5月 証券外務員二種免許

  • 2005年11月 日本漢字能力検定2級

  • 2006年3月 ファイナンシャルプランナー技能士3級

  • 2006年7月 Word 2003 Specialist

  • 2006年7月 Excel 2003 Specialist

  • 2006年11月 パソコン整備士3級

  • 2006年11月 日本商工会議所簿記3級

  • 2007年1月 Microsoft Office Master
    (Word 2003 Expert / Excel 2003 Expert / PowerPoint 2003 / Access 2003)

  • 2007年3月 技能士補資格

  • 2007年3月 IC3 (INTERNE AND COMPUTING CORE CERTIFICATION)

  • 2007年7月 CCNA (Cisco Certified Network Associate)

  • 2007年10月 LPIC (Linux技術者認定) レベル1 (117-101,102)

  • 2008年3月 VBA Expert Standard Crown
    (Access 2002 VBA Standard / Excel 2002 VBA Standard)

  • 2008年4月 LPIC (Linux技術者認定) レベル2(117-201,202)

  • 2008年4月 ITILファンデーション

  • 2008年7月 JP1 (Version 8) 認定エンジニア

  • 2008年9月 MCP (Managing and Maintaining a Microsoft Windows Server 2003 Environment)

  • 2008年12月 CCNP (Building Converged Cisco Multilayer Switched Networks)

  • 2009年3月  CCNP (Building Scalable Cisco Internetworks)

  • 2009年6月  CCNP (Optimizing Converged Cisco Networks)

  • 2009年8月  CCDA (Designing for Cisco Internetwork Solutions)

  • 2009年12月 CCNP (Implementing Secure Converged Wide Area Networks)

  • 2009年12月 JP1 (Version 9) 認定エンジニア

  • 2010年5月  ITパスポート

  • 2010年6月  パソコン整備士2級

  • 2010年7月  日本商工会議所販売士3級

  • 2011年6月  MCP (Installing Configuring and Administering Microsoft Windows XP Professional)

  • 2011年12月 MCP (Implementing and Administering Security in a Microsoft Windows Server 2003 Network)

  • 2012年3月 MCP (Implementing Managing and Maintaining a Microsoft Windows Server 2003 Network Infrastructure)

  • 2012年6月 工事担任者資格(AI・DD総合種)

  • 2012年10月 CCDP (Cisco Certified Design Professional)

  • 2013年1月 JP1 (Version 10) 認定エンジニア

  • 2013年3月 LPIC (Linux技術者認定) レベル3(117-301)

  • 2014年1月 IPTPC VoIP デザイナ認定技術者資格

  • 2014年10月 Java SE 7 Programmer I

  • 2015年10月 CCNP (Cisco Certified Network Professional ) 更新

  • 2016年6月 JP1 (Version 11) 認定エンジニア

  • 2018年3月 LPIC (Linux技術者認定) レベル3(303-200)

  • 2021年10月 Microsoft Word (Microsoft 365 Apps and Office 2019)

  • 2021年11月 Microsoft Excel (Microsoft 365 Apps and Office 2019)

  • 2021年11月 Microsoft PowerPoint (Microsoft 365 Apps and Office 2019)

  • 2021年11月 Microsoft Office Specialist Associate
    (Microsoft Word / Excel / PowerPoint Microsoft 365 Apps and Office 2019)

  • 2021年12月 Microsoft Access Expert (Microsoft 365 Apps and Office 2019)

  • 2022年3月 ウェブデザイン技能検定3級

  • 2022年5月 ねこ検定初級

タイトルとURLをコピーしました