2024年6月8日(土)投資結果

Investment

今週の市況観測

5月31日(金)の日経平均株価は、-19円値下がりし、38,683円となりました。

NYダウは、-87ドル値下がりし、38,798ドルになりました。

ドル円は、156.734円になりました。
ドル円の範囲は、157円前半~154円後半になります。

変動幅は、±3円でしたので、大きな値動きになりました。
方向としては、円安傾向になりました。

以下、5月27日(月)~6月7日(金)の日経平均株価の推移になります。

今週、値下がりをしたのは、6月4日(火)~6月5日(水)、6月7日(金)の3日間で、-451円でした。

値上がりしたのは、6月3日(月)、6月6日(木)の2日間で、+648円になり、合計、+197円になりました。

日経平均株価は、先週と引き続き底堅い動きになりました。

来週も値固めをして、じっくりと上がって行くことになるでしょう。

また、6月7日(金)のドル円は、156.734円となり、約3円の円安になりましたが、今後、財務省の為替介入をしなくても、過度な円安は是正する方向になりそうです。

理由としては、6月6日(木)に、ECB(ヨーロッパ中央銀行)が、0.25%利下げをしたからです。

それに伴い、アメリカFRB(連邦準備制度理事会)でも、利下げする可能性が高くなりました。

さらに、先行して、S&P・ナスダック指数が最高値更新していることからも利下げ期待が高くなっていることが窺えます。

私の見解ですが、ドル円は、一時的に、過度な円安水準になっているだけだと思います。

そもそも、為替は各国の通貨との需要と供給の関係によって決まりますので、やがて適正水準まで値を戻すでしょう。

そのため、ドル円、メキシコペソ円、トルコリラ円をロングしている人達は、なるべく早めに、利益が出ていれば、利確をし、また、含み損を抱えていたら、傷が浅いうちに損切りをした方が良いと思います。

株主優待

マンダム

以下、自社商品詰め合わせになります。

  • ギャツビー EXプレミアムタイプデオドラントロールオン無香料 60ml
  • ギャツビー 薬用スキンケアウォーター 200ml
  • ルシード EXオイルクリア洗顔フォーム 130g
  • ビフェスタ ミセラークレンジングシートモイスト 46枚
  • ルシードエル デザイニングチューブ#ヘアクリーム(モイスト)150g

モスフードサービス

株主優待券(500円券)になります。
100株 3年未満保有、3月の権利確定でしたので、500円券×2枚になります。

投資結果

株式投資

6月6日(木)

日本株を売りました。

売却銘柄は以下の通りです。

  • ヘリオス テクノ ホールディング

6月7日(金)

日本株を売りました。

売却銘柄は以下の通りです。

  • ヘリオス テクノ ホールディング

実現損益合計は、+7,569円になりました。

ヘリオス テクノ ホールディングは、RSテクノロジーズが1株825円でTOB(株式公開買い付け)にて、上場廃止になるので、売却しました。

また、2日分けて20株を1日目12株、2日目8株と売却していますが、まだ値段が上がると思って分割して売却しただけでした。

結局、1日目の値段の方が良かったです。

日本株を買いました。

既存銘柄の買い増しは、以下の通りです。

  • 伊藤園
  • 高島

先週より、+33,777円含み損が減り、-136,033円です。

先週よりも含み損が改善しましたので、良かったです!

来週も、少しでも含み損が減ることを期待してます。

免責事項

  • 本ブログの内容において、正当性を保証するものではありません。
  • 本ブログを利用して損失を被った場合でも一切の責任を負いません。
  • 期限付き内容を含んでおり、ご自身で問題ないことを確認してください。
  • 最終的な決定は、ご自身の判断 (自己責任)でお願い致します。
タイトルとURLをコピーしました