工事担任者資格(AI・DD総合種)にようやく合格しました~!!

Certification

2012/06/24

3回目の受験を経て、2012年6月18日に工事担任者資格(AI・DD総合種)に合格しました!!

工事担任者資格とは電気通信回線設備に端末設備及び自営電気通信設備を接続する為の工事を行い、または、監督する者に必要な資格です。

この資格は民間の認定ではなくて、国家資格である同時に免許なので、この資格保有がなくて、上記の工事を実施する事は違法になり、国から色々な罰則が発生します。
(運転免許がなくて車の運転をする事を想像すればわかりやすでしょう。)

更に、こちらの資格は色々と区分があります。
概要を分けると、アナログ3種~1種、デジタル3種~1種総合種(アナログ1種+デジタル1種) があり、今回、私が合格したものは総合種になります。
こちらは、アナログ伝送路設備・デジタル伝送路設備に端末機器等を接続する為の工事を行うことができます。

最初に、3回目と記載したのは、この試験は1度に3科目全てを合格しなくてはならないのではなく、条件がありますが、1科目づつ合格しても問題がない為です。
※条件とは、科目合格の有効期限は合格してから3年まで有効です。

試験データ

・基礎
問題数:22問 試験時間:40分

・技術/理論
問題数:50問 試験時間:80分

・法規
問題数:25問 試験時間:40分

受験費用:8700円

受験結果

1回目 (2011年5月)

基礎:23点 (不合格)
技術/理論:50点 (不合格)
法規:72点 (合格)

2回目 (2011年11月)

基礎:50点 (不合格)
技術/理論:80点 (合格)

3回目 (2012年5月)

基礎:73点 (合格)
技術/理論:60点 (合格)

学習書籍

AI・DD総合種実践問題 (リックテレコム)

AI・DD総合種実践問題 (リックテレコム)

わかるAI・DD総合種 [技術・理論] (リックテレコム)

わかるAI・DD総合種 [技術・理論] (リックテレコム)

わかるAI・DD総合種 [法規] (リックテレコム)

わかるAI・DD総合種 [法規] (リックテレコム)

学習方法

1回目の受験は下地となる知識がないので参考書を一通り読み、小問、大問の問題を解きます。
問題集を一見して基礎は計算問題と電気と電子の知識が全くないので、合格は諦め、技術/理論と
法規に学習時間を集中させますが、時間があまりなくて、問題集を実施するも、法規のみに集中してしまいます。この時にはあわよくば、技術/理論の合格も目指していたがあえなく不合格でした。

2回目の受験は技術 / 理論に学習時間を集中させます。とにかく実践問題を100%になるまで実施します。基礎も並行して学習しようやく、知識が定着し始めます。試験においては、技術/理論の合格を優先して解答する。基礎も時間いっぱい粘り、合格したか?と思いきや3問落として不合格になりました。

3回目は基礎を合格するのみでしたが、基礎の試験時間はたった40分しかありません。計算問題がかなりの割合を占めているのでこの試験時間で全問解答するのは無理と判断して、技術/理論の80分を流用する事を思いつき、両方受験する事にしました。なおこの戦略は受験応募した際に試験主催会社から確認が来きましたが、両方を受験する事を明確にすればポリシーに違反してないので問題ないとのことでした。ただし、資格証を取得するには基礎と技術/理論の両方に合格する必要があります。
例えば基礎合格且つ技術 / 理論が不合格ならば、次の受験で受験料を支払い全科目免除で合格としなければなりません。(無駄にお金がかかる)

受験開始してから基礎を半分解答したところで案の定、基礎の試験終了時間になります。そのあと30分かけて、全問解答しました。その後、技術 / 理論を開始します。(残り時間約50分)基礎を重点的に勉強した為に3割は見慣れない問題と新傾向の問題があり戸惑いましたが、なんとか最後まで解答して、見直しの時間に10分ぐらいかけました。その後、全試験時間を使い果たし終了です。自己採点では、時間をかけた甲斐があり基礎の論理回路を全て正解できました。他も5割の正答率でした。

ただし、技術・理論がギリギリ60点で、マークシート次第では不合格と思いましたが、6/18の合格発表では、合格でしたので、助かりました。

受験の感想

CCNPを保有しているので、TCP/IPのネットワーク全般なら余裕でしたが、レガシ-系のPBX、ISDN、トラフィック理論と接続工事の技術の知識がないので、覚えるのに苦労しました。

基礎は根本的に訳がわかりませんでしたので、公式を覚えて、問題をひたすら解きました。
論理回路は論理式、論理素子、ブール代数の基礎定理を覚えましょう。
(恒等、同一、補元、ド・モルガンの法則を特に覚えて運用できるようになる)
論理回路を8割を取れなければ、他で苦労します。

法規はただ覚えるだけです。

最後に基礎の試験時間は40分では無理だと思いました。

今後の予定

CCNPが12月で失効するので、CCDPを合格して維持する。
SE業務がハードになってきてるよ~!!誰か助けてー!!

※本記事は自身の過去ブログからの転載です。アーカイブとして作成しております。

タイトルとURLをコピーしました