Linux

Linux コマンド vi

ViについてLinuxを含むUnixベースのOSで利用できるテキストエディタです。Linuxにはプリインストールされているため、スタンダードなエディタとなっています。vi(ヴィーアイ)は、Emacsと共にUNIX環境で使用されるテキストエデ...
Certification

LPIC-3 Security version 2.0 (303-200)に合格しました。

2018/03/252018年3月24日に柏ピアソンVUE会場にて受験しました。試験データ問題数:60問合格点:500点試験時間:90分 受験費用:32,400円受験結果取得点数:620点 合格セクション名暗号化・・・・・・・・・・・・・・...
Certification

CCNPの更新ができました。

2016/01/04去年になりますが、CCNPの更新日が、2015/10/8だったので、更新しようと思い、受験しました。2回受験しまして、1回目が不合格、2回目で更新することができました。1回目2015/9/27に受験受験科目300-115...
スポンサーリンク
Certification

Java SE 7 Programmer I に合格しました。

2014/10/242014年10月19日(日) に秋葉原にあるピアソンVUEテストセンターにて受験しました。受験理由としては、7年前に福岡の職業訓練校でJavaプログラミングの勉強をしていましたが、当時はとても難しく感じられ挫折した経験が...
Certification

私が今まで取得してきた資格その4

2014/05/22資格とは一体何か?その資格を取得すれば、業務上役に立ったり、賃金面で優遇されるのか?そんなことを常に考えてました。しかし、答えはNoでした。結局、給料も上がらず、正社員にもなれず、派遣会社からいいように利用されるだけでし...
Certification

IPTPC VoIPデザイナ試験に合格しました。

2014/02/022014年1月26日(日) に秋葉原にあるJJSテストセンターにて受験しました。今まで、某大手キャリアのVoIP SEとして業務をしていた音声系の知識・技術・経験を担保する上で必要であると思ったのと、VoIP SEで業務...
Certification

LPICレベル3 Core 301に合格しました。

2013/09/082013年3月31日(日) 柏ピアソンVUE会場にて受験しました。目的は、LPICレベル1と2の有意性の維持のために受験をしました。試験データ問題数:60問合格点:500点試験時間:90分受験費用:31,500円受験結果...
Certification

CCDP取得と同時にCCNPの有効期限の更新をしました。

2013/09/082012年10月8日(月) 11:00に柏駅東口テストセンターにて受験をしました。目的は、CCNPの有効期限が2012年12月で失効するため、更新をする事と、他のCisco試験の知識とネットワーク設計思想を身に着けたいと...
Certification

工事担任者資格(AI・DD総合種)にようやく合格しました~!!

2012/06/243回目の受験を経て、2012年6月18日に工事担任者資格(AI・DD総合種)に合格しました!!工事担任者資格とは電気通信回線設備に端末設備及び自営電気通信設備を接続する為の工事を行い、または、監督する者に必要な資格です。...
Certification

私が今まで取得してきた資格その3

2012/03/252008/8/25日のその2から、約4年経過しました。今まで、時間と費用を犠牲にして、業務と趣味に必要な資格を取得してきました。上京したての頃は、資格取得数100個目指していましたが、年間の取得ペースもかなり落ちたような...
スポンサーリンク