2024年12月21日(土)投資結果

Investment

今週の市況観測

12月20日(金)の日経平均株価は、-111円値下がりし、38,701円となりました。

NYダウは、+498ドル値上がりし、42,840ドルになりました。

ドル円は、156.454円になりました。
ドル円の範囲は、153円前半~157円後半になります。

変動幅は、±4円でしたので、大きな値動きになりました。
方向としては、円安傾向になりました。

以下、12月6日(金)~12月20日(金)の日経平均株価の推移になります。

今週、値下がりをしたのは、12月16日(月)~12月20日(金)の全営業日で、合計-765円でした。

今週の日経平均株価は、先週と比較して、値下がりしました。

ドル円は、157円の円安になっているのにも関わらず下がり続けてます。

値下がりしている理由としては、12月18日(水)に米連邦準備制度理事会(FRB)が発表した経済見通しで、来年想定する利下げ回数が従来の4回から2回に減少したことによるものです。

NYダウは先週から引き続き下げており、半世紀ぶり10営業日連続の下落になり、日本株の売り材料の一因になっております。

また、12月18日(水)~12月19日(木)に日銀の金融政策決定会合が開催されましたが、事前の予想通り利上げは見送りになり、円安が加速しました。

しかし、日本株が下落しているのは、年末ということもあり、投資家が利益確定をするために売っていることも考えられて、明確な悪材料があったから下げたといことは見当たらないです。

投資結果

株式投資

12月17日(火)

日本株を売りました。

売却銘柄は以下の通りです。

  • 京三製作所
  • 三菱重工業
  • 三菱UFJフィナンシャル・グループ
  • セブン銀行

売却した理由としては、NISA成長投資枠で買っている銘柄は、配当利回りを重視してしまい。
含み益になっている銘柄が少ないです。

そのため、年末ということもあり、12月の権利確定日以外の銘柄で、少しでも利益を確定するために、売却をしました。

実現損益合計は、+63,965円になりました。

日本株を買いました。

追加銘柄は、以下の通りです。

  • 日本パワーファスニング

先週より、-115,028円含み損が増え、-355,052円になりました。

評価損益が減っている理由としては、含み益を確定するために保有株を売却したことによるものになります。

来週も、含み損が減ることを期待してます。

免責事項

  • 本ブログの内容において、正当性を保証するものではありません。
  • 本ブログを利用して損失を被った場合でも一切の責任を負いません。
  • 期限付き内容を含んでおり、ご自身で問題ないことを確認してください。
  • 最終的な決定は、ご自身の判断 (自己責任)でお願い致します。
タイトルとURLをコピーしました