今週の市況観測
12月13日(金)の日経平均株価は、-378円値下がりし、39,470円となりました。
NYダウは、-86ドル値下がりし、43,828ドルになりました。
ドル円は、153.614円になりました。
ドル円の範囲は、149円後半~153円後半になります。
変動幅は、±4円でしたので、大きな値動きになりました。
方向としては、円安傾向になりました。
以下、11月29日(金)~12月13日(金)の日経平均株価の推移になります。
今週、値下がりをしたのは、12月13日(金)のみで、-378円でした。
値上がりしたのは、12月9日(月)~12月12日(木)の4日間で、+756円になり、合計 +378円になりました。
今週も日経平均株価は、先週と比較して、値上がりしました。
値上がりした理由としては、ドル円が153円の円安になったことが挙げられます。
そして、円安になった理由としては、12月に開催される日銀の金融政策決定会合にて、利上げを見送る観測が強まっているためになります。
週明けも円安が進むと思われるため、海外投資家の円キャリトレードが活発になり、日本株が上昇する追い風になります。
投資結果
株式投資
12月13日(金)
日本株を売りました。
売却銘柄は以下の通りです。
- 日本パワーファスニング
この銘柄を売却した理由は、11月29日(金)にストップ高になり、含み益 +125,799円になりました。
更なる急上昇を期待してましたが、その後、上がることはなく下がり続けていましたので、一旦、利益確定をしました。
実現損益合計は、+53,430円になりました。
また、下落を恐れ、配当金の権利確定日の、12月26日(木)まで保持することはできませんでしたが、権利確定するために特定口座(NISA枠は既に使い果たしているため)で、100株だけ買い戻そうと思います。
日本株を買いました。
追加銘柄は、以下の通りです。
- ナイガイ
既存銘柄の買い増しは、以下の通りです。
- ビックカメラ
- 京セラ
- リコー
- ヤマハ
先週より、-69,465円含み損が増え、-240,024円になりました。
評価損益が減っている理由としては、日本パワーファスニングを売却したことによるものになります。
来週は、含み損が減ることを期待してます。
免責事項
- 本ブログの内容において、正当性を保証するものではありません。
- 本ブログを利用して損失を被った場合でも一切の責任を負いません。
- 期限付き内容を含んでおり、ご自身で問題ないことを確認してください。
- 最終的な決定は、ご自身の判断 (自己責任)でお願い致します。