今週の市況観測
12月6日(金)の日経平均株価は、-304円値下がりし、39,091円となりました。
NYダウは、-123ドル値下がりし、44,642ドルになりました。
ドル円は、149.981円になりました。
ドル円の範囲は、148円後半~151円前半になります。
変動幅は、±3円でしたので、大きな値動きになりました。
方向としては、円高傾向になりました。
以下、11月22日(金)~12月6日(金)の日経平均株価の推移になります。
今週、値下がりをしたのは、12月6日(金)のみで、-304円でした。
値上がりしたのは、12月2日(月)~12月5日(木)の4日間で、+1,185円になり、合計 +881円になりました。
今週も日経平均株価は、先週と比較して、値上がりしました。
値上がりした理由としては、ドル円は、円高傾向にありますが、米国株式市場にて、S&P500、ナスダックが過去最高を更新したことによります。
そのため、米株が実力以上に買われ過ぎていることもあり、より割安な日本株を買われていることが考えれます。
また、日本株は、3月期決算企業の中間配当の支払いがあり、12月に最盛期を迎えます。
さらに、日本企業の株主還元を強化していることもあり、配当総額は8兆円を超える見通しになり、この資金の一部が株式に再投資されることになります。
来週も引き続き配当金が株主に支払われるので、日経平均株価は、底堅い値動きになりそうです。
株主優待
ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス
株主優待券 (100円割引券) または、優待品の中から1品選択になります。
今回も前回と同様お米の値段が上がっているので、新潟こしひかりにしました。
投資結果
株式投資
日本株を買いました。
既存銘柄の買い増しは、以下の通りです。
- ビックカメラ
- アエリア
- ヤマハ
- ノバレーゼ
先週より、-43,339円含み損が増え、-170,559円です。
そして、含み益が減っている理由としては、日本パワーファスニングが先週と比較して、値下がりしてることになります。
先週は、含み益 +125,799円でしたが、今週は、含み益 +80,430円ですので、-45,369円になりますので、ほぼ今週の含み損ですね。
12月は、保有株の配当金が入って来ることもあり、再投資してます。
しかし、あと少しで現物の評価額合計が、500万に到達するというのに足踏みしています。
来週は、含み損が減ることを期待してます。
免責事項
- 本ブログの内容において、正当性を保証するものではありません。
- 本ブログを利用して損失を被った場合でも一切の責任を負いません。
- 期限付き内容を含んでおり、ご自身で問題ないことを確認してください。
- 最終的な決定は、ご自身の判断 (自己責任)でお願い致します。